スマホで見える!あなたの口の中

これまで歯科治療は「見えにくい」「よく分からない」と感じることが多かったのではないでしょうか?
つむぎ歯科クリニックでは、そうした不安を軽減するため、最新のデジタル技術を導入しています。口の中を3Dスキャンして、その立体的なデータをスマートフォンで確認できるシステムを提供しています。

この技術によって、治療前後の変化や問題のある箇所がひと目で分かり、自分の口の状態をより深く理解できます。言葉だけでは伝わりにくい情報を、視覚的に「見える化」することで、納得して治療を受けていただけます。

3Dデータのすごさとは?

スキャンされたデータは、静止画としてだけでなく、噛み合わせの動きまで確認できるアニメーションとしても表示できます。クラウドに保存されたデータは、いつでもスマホで確認でき、ご家族とも簡単に共有できます。

  • 治療前後の比較で、改善の様子を実感できます。
  • ご家族への説明がスムーズになります。
  • セカンドオピニオン時にも、状態を正確に伝えられます。

つむぎ歯科クリニックでは、高精度で短時間スキャンが可能な最新スキャナーを導入。従来のように粘土を使った型取りが不要なので、より快適かつ精密な診療が可能です。

医療費の不透明さにサヨナラ

歯科治療の明細書を見て、「何の費用かわからない」と感じた経験はありませんか?
歯科医療では「点数制」と呼ばれる方式が使われており、それぞれの治療行為に点数が割り振られています。1点=10円の計算が基本ですが、保険の割合や加算が含まれるため、理解しづらいのが実情です。

また、同じような治療でも「保険適用」と「自費診療」の境界が分かりにくく、混乱の原因になることもあります。例えば、銀歯は保険適用でも、見た目の良いセラミックは自費診療になるなど、材料や方法の違いで保険の扱いが変わります。

よくある疑問にお答えします

  • 「これは何の費用?」

    明細に書かれている項目が専門用語で、実際の治療と結びつかないことが多い。
  • 「再診料って毎回かかるの?」

    はい、診察のたびに再診料が発生します。これは記録作成や経過確認などが含まれているからです。

明細も、わかりやすくサポート

つむぎ歯科クリニックでは、明細書の内容についても丁寧にご説明します。診療前後にスタッフが分かりやすい資料やイラストを使って説明するほか、医療費控除に関するアドバイスや申告用書類のサポートも行っています。

私たちが大切にしているのは、患者さんとの信頼関係。そのためには、料金の内訳や治療の内容をしっかり説明し、納得いただくことが何より重要だと考えています。

デジタル技術と説明力で安心を提供

3Dスキャナーやデジタルレントゲンなど、最新機器を活用し、視覚的に「見える」治療を提供しています。患者さんが治療内容をしっかり理解し、自分で選択できるようになることを目指しています。

初診時にはカウンセリングを行い、患者さんの不安や疑問を丁寧にヒアリング。専門用語をできるだけ使わず、わかりやすい言葉で説明しています。診療内容や費用の詳細も資料としてお渡しし、ご家族とも情報共有しやすくしています。

これからのつむぎ歯科クリニック

マイナンバーカードを活用した保険証との連携、オンライン診療の導入など、時代に合ったサービスを積極的に取り入れています。将来的にはAIによる診断補助、自宅での口腔ケアをサポートするアプリの開発なども視野に入れ、より便利で身近な歯科医院を目指しています。

まとめ:安心して通える歯科医院へ

スマホで見られる3D画像と、わかりやすい明細書の説明。
つむぎ歯科クリニックは、治療の質だけでなく、安心と信頼を提供することを大切にしています。通うたびに納得し、信頼が深まる――そんな歯科医院を目指して、今後も進化を続けてまいります。